【企業向け】YouTube動画運用の内製化の方法【メリット・デメリット】

YouTube運用の内製化

近年、自社でYouTubeチャンネルを保有する企業が増えており、それぞれが売上アップや採用など、目標とする結果を得ることに繋げています。

また、企業のYouTubeチャンネルの運用体制は、外部のYouTubeコンサルタントに委託するケースと、自社内でYouTubeチャンネルを内製化して運用するケースの2つに分かれます

これからYouTubeチャンネルの運用を行う場合、チャンネルを伸ばすために必要な費用感などを踏まえると、後者の内製化して運用するスタイルのほうが理想的なのではないでしょうか。

そこで本記事では、YouTubeチャンネル運用を内製化して運用するメリットとデメリット、内製化の方法を解説します。

また、弊社(株式会社ノックス)では、YouTubeチャンネル運用の内製化に関する無料相談を行っています

貴社の現状をお聞きした上で、YouTubeのみならず、Webマーケティング全体の知見を使って、最適解をご提案します

もちろん、無料相談から強引な営業などは一切行わないため、まずは安心してお気軽にご相談ください。

目次

YouTubeの動画制作運用を内製化するメリット

YouTubeの動画制作運用の内製化

YouTubeチャンネル運用の内製化には、下記のように多くのメリットがあります。

  • 外注費を削減できる
  • コミュニケーションコストがかからない
  • 動画の撮影(制作)スケジュールを管理しやすい

ここでは、上記のYouTubeチャンネル運用を行うメリットについて解説します。

外注費を削減できる

YouTubeチャンネルの運用には、様々な要素があります。

YouTubeチャンネル運用で必要となる要素は下記の通りです。

  • 動画の企画立案
  • 動画台本の作成
  • 動画撮影、編集
  • YouTubeへの完成動画のアップロード
  • チャンネル分析と改善

YouTubeチャンネル運用を外注した場合には、紹介したそれぞれの要素に対して費用が発生します。

そのため、これらの要素の一部だけでも内製化できれば、YouTubeチャンネルの運用にかかる費用を抑えられます

YouTubeの動画制作にかかる費用は?

YouTubeの動画制作や、チャンネル運用は非常に専門的な知識が必要です。

そのため、すべての業務を外注をすると多くの費用がかかってしまいます

1ヶ月のYouTubeの動画制作、およびチャンネル運用に必要な金額の目安と内訳は下記の通りです。(すべて1本あたり)

  • 企画立案:5,000円~
  • 台本作成・添削:10,000~
  • 動画の撮影、編集:30,000円~
  • YouTubeへのアップロードや設定:10,000円~
  • チャンネルのアナリティクス分析と改善案の提案:30,000円~

YouTubeの動画制作やチャンネル運用をすべて外注する場合、少なくとも毎月上記の費用がかかります。

つまり、毎月10本のYouTube動画を更新すると仮定した場合、最低でも50万円程度の費用は必要です。

ただし、これらすべてを内製化してYouTubeチャンネルを運用する場合、初期の社員教育コストと、最小2~3人の担当者の人件費のみでYouTubeの運用が可能です。

YouTubeチャンネル運用のノウハウが社内に溜まるため、運用期間が長くなればなるほど、低コストで効率的なYouTubeチャンネルの運用が可能になります。

仮に外部のYouTubeコンサルに運用を依頼した場合、最低でも月額50万円以上の費用が必要です。

費用対効果を最大化させるためにも、YouTubeコンサルに依頼した場合の費用感の目安を、下記の記事でご覧ください。

YouTubeコンサルの費用はいくらから?【動画制作代行も解説】

なお、弊社(株式会社ノックス)では、月額20万円でYouTubeチャンネル運用の内製化を行います

契約期間の制限もないため、最短かつ最低費用で企業内にYouTubeのノウハウを持つ担当者を育成いたします。

YouTubeの動画制作・チャンネル運用の内製化をご検討の方は、ぜひ一度無料でご相談ください。

コミュニケーションコストがかからない

YouTubeを運用する最大の目的は、YouTubeを通して多くの視聴者に訴求し、売上を上げることです。

そのため、YouTubeを活用し、自社やサービスの魅力を最大限アピールする必要があります。

YouTubeチャンネルの運用を外注した場合、企業やサービスの魅力をコンサルタントが明確に理解する必要があるため、コミュニケーションコストがかかります。

YouTube運用を自社で内製化すれば、こういったコミュニケーションは必要ありません

YouTubeの運用内製化が成功すれば、無駄なコミュニケーションコストをかけることなくYouTubeのチャンネル運用が可能になります。

動画の撮影(制作)スケジュールを管理しやすい

動画の撮影や制作に関して外注を行った場合、委託先と自社のスケジュール調整が必要です。

そのため、繁忙期などには制作に遅れが出るリスクがあります

社内で動画の企画や構成(台本)作成、撮影まで行えれば、動画制作のスケジュール管理が非常にしやすくなります。

また、余るほどの人的・時間的リソースがない限りは「編集のみ外部に委託するのがおすすめ」です。

編集には膨大な時間がかかるため、編集のみを外部に委託することで、最もスピーディにYouTubeチャンネル運用を進められます。

YouTubeの動画制作運用を内製化するデメリット

YouTube運用内製化のデメリット

ここまで、YouTubeの動画制作運用を内製化するメリットについて解説しました。

しかし、YouTube運用を内製化する場合には、下記4つのデメリットもあります。

  • YouTubeコンサルタントのリアルな知見を得られない
  • リソースを割いた結果本質的な業務に注力できない
  • 編集の基礎スキル習得に時間がかかる
  • 初期費用が必要になる

ここからは、上記のYouTube動画制作運用の内製化におけるデメリットについて解説します。

YouTubeコンサルタントのリアルな知見を得られない

YouTubeの動画制作運用を内製化した場合、YouTubeコンサルタントによるアドバイスを得られません

YouTubeコンサルタントは多くのチャンネルに関わる中で、効率的なチャンネル運用を行うための多くの知見を持っています。

そのため、YouTubeの運用をコンサルタントに任せれば、最も効率的なYouTubeチャンネルの運用が可能でしょう。

しかし、コンサルタントへの依頼無しに内製化を行った場合は知見を得られず、非効率的なYouTubeチャンネル運用を行ってしまったり、費用対効果が合わなくなったりするリスクがあります。

YouTubeコンサルタントは、様々な角度からYouTubeチャンネルの運用をサポートします

具体的なサポート内容やできることを知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。

【法人向け】YouTubeコンサルとは|企画・動画制作・運用

リソースを割いた結果本質的な業務に注力できない

YouTubeチャンネルの運用には、非常に時間と労力を要します。

1本の動画を作るだけでも様々な作業が必要であり、具体的な業務とそれぞれに要する時間の目安は下記の通りです。

  • 動画のテーマリサーチ:1時間
  • 動画の企画、台本作成:1時間
  • 撮影:1時間
  • 編集:4時間

これらに加えて、チャンネル全体の分析や、改善案の考案などにも時間を要します。

また、動画のクオリティによっては上記以上の制作時間が必要です。1ヶ月に8本、時給1,500円の社員がYouTubeの動画制作から運用まで行うとします。

上記の費用に加えて、チャンネル全体の分析や改善案の考案に毎月5時間を要すると考えた場合、92,500円の費用がかかることになります

このように、YouTubeチャンネルの運用には、1本あたりで多くの費用がかかっていることには間違いはありません。

さらにその上で、YouTubeチャンネル運用の担当者が別の業務も並行して行う場合、もう一方の業務の質が下がり、結果的に企業全体に損失を与える可能性もあります

以上の点を踏まえると、YouTube運用を外注化した方が、利益を最大化させられる可能性が高いことは間違いないでしょう。

編集の基礎スキル習得に時間がかかる

動画の制作を内製化する場合、主に編集の基礎スキル習得に時間がかかります。

カットやテロップ入れなどの単純な動画編集の場合は、10~20時間ほどの学習時間で習得できます

しかし、凝った動画を作りたい場合やデザイン性にこだわりたい場合は、50時間以上の学習と動画の編集経験が必要になるでしょう。

スキル習得に時間がかかるのは、YouTubeチャンネルの運用も同様です。

YouTubeのアルゴリズムや特徴を理解し、効率的な運用が可能になるには、最低でも1年以上の継続的なYouTubeチャンネルの運用が必要です。

初期費用が必要になる

YouTubeの動画を自社で制作をする場合、ある程度の初期費用が発生します。

考えられる初期費用は下記の通りです。

  • カメラ:5~10万円
  • マイク:1万円程度
  • 三脚:1万円程度
  • 動画編集が可能なスペックのPC:15万~

上記に加えて、編集ソフトのサブスクリプション料金などが発生します。こちらは目安として、月額10,000円〜になります。

企業はYouTubeの動画制作・運用を内製化するべきか

結論から申し上げると、YouTubeチャンネルの運用は部分的に内製化を行うのがおすすめです。

以下の画像のように、動画の企画作成は両社の打ち合わせにて行いつつ、台本作成や動画編集など、時間がかかるものは外注し、撮影やアクセス解析などの部分を内製化すると良いでしょう。

YouTubeチャンネルの内製化と外注

また、会社やサービスの魅力を最大限アピールしたい場合は、台本作成も自社で行いつつ、コンサルティング会社に添削をしてもらうことも1つの手段として考えられます

なお、YouTubeチャンネルの運用代行で依頼できる詳細な内容は、下記の記事にて解説しています。

より内製化をするべきか、外注するべきかを見極めるためにも、本記事と併せてご覧ください。

YouTubeの運用代行ができること|依頼するメリットと費用相場を解説

YouTube運用を内製化させる3つのコツ

YouTube運用を内製化しつつ成功させるには、業務の切り分けを行った上で、効率良く担当者を振り分けることが大切です。

また、時間がかかる部分に関しては外部リソースを活用することで、よりスピーディに制作が進められます

ここからは、YouTube運用を内製化させる下記3つのコツについてご紹介します。

  • 最も重要な台本作成は外注する
  • 内製化におけるマニュアルを作ってもらう
  • 運用担当者(責任者)をディレクターとしてアサインする

最も重要な台本作成は外注する

YouTube動画の制作では、台本の作成が最も重要です。

より分かりやすく視聴者に訴求するためには、戦略的に構成された台本が必要不可欠であり、台本を作りこむことで、視聴者が動画の途中で離脱する確率を減らせます。

実際に、弊社が運用しているチャンネル(WEB集客専門チャンネル)において、台本を作らずに制作した動画と、台本を作った上で制作をした動画の間には、視聴維持率において大きな差が見られます

具体的には、台本を作成する前後で、視聴維持率に10%程度の変化が見られました。

YouTubeチャンネルの視聴維持率

台本制作は一見簡単に見えるものの、視聴者を飽きさせず、かつ魅力を分かりやすく伝えるための高度な技術が必要です。

また、当然ながら時間もかかるため、台本部分は外注することをおすすめします。

そして、適切に台本を作ったYouTube動画は伸びやすいため、関連動画にも載りやすくなります

関連動画に載ることで再生回数も右肩上がりに増え、企業が運用を内製化する目的である「コストカット」と「売上アップ」の2点を同時に達成できる可能性も高まります

関連動画に関しては下記の記事でも解説しているので、本記事と併せて参考にしてください。

【YouTubeの関連動画】5つの表示させる方法と運用ポイント

内製化におけるマニュアルを作ってもらう

外部のコンサルタントに内製化のマニュアルを作成してもらうことで、YouTubeチャンネル運用と内製化を効率的に実現できます

主に、内製化マニュアルを作ってもらうべきものは下記の通りです。

  • 企画の作り方、リサーチ方法
  • アナリティクスの見方と注意すべきポイント
  • 改善案の考え方
  • 台本の作り方(自社で台本を作る場合に限る)

内製化マニュアルを一度作ってもらい、そのマニュアルを使い回すことで、毎年YouTubeの担当者を育成できます。

内製化マニュアルの質は担当者の質に直結するので、費用を支払ってでも作成してもらうことが重要です。

運用担当者(責任者)をディレクターとしてアサインする

YouTubeチャンネルの効率的な運用には、高度な知識や豊富な経験が必要です。

時間をかけて教育することが難しい場合は、ある程度の専門知識を持った運用担当者を、ディレクターとして社内にアサインすると良いでしょう。

ただし、ディレクターを採用する際は、専門知識がある分、採用コストや雇用コストがかかることを留意しましょう。

YouTubeの内製化を助ける株式会社ノックスの運用支援

株式会社ノックスのYouTube運用内製化

弊社(株式会社ノックス)では、YouTubeの内製化コンサルを提供しています。

月額20万円で企業内の社員に、YouTubeコンサルタントが持つ知見やノウハウを提供しながら伴走します

弊社の内製化コンサルには、契約期間の縛りを設けていません。そのため、最短かつ最低費用で内製化コンサルを完了させられます

また内製化が完了した後も、YouTubeのチャンネル運用において、最も時間のかかる動画編集とサムネイル制作を1本あたり23,000円~の費用で対応可能です。

弊社に内製化を任せていただければ、スピーディにチャンネルに動画コンテンツを入れながら、最速でPDCAサイクルを回せます。

YouTubeのチャンネル運用を自社で内製化したいと考えている方は、ぜひ一度無料でご相談ください。

おまけ:YouTubeの動画制作に最低限必要な機材

最後に、YouTubeの動画制作を行うにあたって、最低限必要な機材をご紹介します。

  • スマホ
  • 三脚
  • 動画編集ソフトとPC

撮影にはカメラやマイクが必要だと思いがちですが、現代のスマホは画質も高いため十分なクオリティの動画が撮影できます。

目安としては、iPhoneX以降であれば、十分質の高い動画を制作できます

現に、弊社のYouTubeチャンネル(Web集客専門チャンネル)もiPhone11で撮影を行っていますが、非常に高画質です。

新たに撮影機材を揃える必要はないので、まずはコストを抑えるために、代表者や社員の方のiPhoneを利用すると良いでしょう。

YouTube動画の運用内製化はまずは無料相談から

YouTube運用内製化の無料相談

本記事では、YouTubeのチャンネル運用や、動画制作を社内で内製化するポイントを解説しました。

YouTubeのチャンネル運用を内製化できればノウハウが社内に蓄積されていくため、長期的に見ると非常に効率良くYouTubeチャンネルを運用していくことが可能です。

弊社(株式会社ノックス)では、YouTubeチャンネル運用の内製化に関する無料相談を行っています

YouTubeチャンネル運用の内製化を検討している企業担当者や、そもそも自社でYouTubeを始めるべきなのかお悩みの方まで、弊社の持つWebマーケティングの視点から、最適解をご提案させていただきます。

YouTube運用の基本を
すべてまとめた無料資料はこちら

この記事のシェアでWeb相談30分無料!
  • URLをコピーしました!
目次