YouTubeの再生回数を増やすコツ3選【再生回数の公式も解説】

YouTubeの再生回数を増やすコツ

近年、YouTubeの運用を行うことで効率よく集客を行い、売上を伸ばしている企業が増えています。

一方で、集客を狙ってYouTube運用を始めたものの、思うように再生回数が増えずに悩んでいる企業も多いのではないでしょうか。

再生回数を増やすためには、再生回数が増える仕組みやYouTubeのアルゴリズムを把握した上で、これらに沿った施策を行うことが非常に大切です。

本記事では、YouTubeの再生回数を増やすコツを解説するとともに、施策の実例についてもご紹介します

YouTubeチャンネルを運用しており、再生回数が思うように伸びず悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

目次

YouTubeの再生回数が増える公式

YouTubeの再生回数を増やす公式

YouTubeの再生回数は、上記の公式によって算出されます。インプレッションとは、動画がクリックされなくとも、ユーザー側の画面に、動画が表示されることを指します。

例えば、関連動画や検索結果で1回表示されれば、インプレッションは1になります。

一方でCTR(クリック率)とは、インプレッションされた回数のうち、動画をクリックして視聴された割合のことです。

YouTubeの再生回数は、インプレッション、クリック率、この双方の数字を最大化することで増やせます。

YouTubeの再生回数を増やすインプレッションアップのコツ

YouTubeのインプレッションアップのコツ

ここからは、YouTubeにおけるインプレッション数を高めるコツについて解説します。

具体的なインプレッション数を高めるコツは、下記の3つです。

  • YouTubeSEOを考慮したキーワードを含めたタイトル設定
  • 投稿時間のABテストを行う
  • ペルソナが同じ外部メディアに動画を埋め込む

それぞれ順番に解説します。

YouTubeSEOを考慮したキーワードを含めたタイトルを設定する

YouTubeにおける検索順位を高めることで、インプレッション数を高められます。

そのためには、YouTubeSEOを考慮したキーワード選定を行い、選定したキーワードを含めたタイトルを付けることが大切です。

弊社(株式会社ノックス)が運用している、WEB集客専門チャンネルの動画を例に見てみましょう。

下記の動画は「SEOツール」のキーワードで4位を獲得しています。

最強のSEOツールTOP3を使い方まで完全解説【コンサルが使うツールも紹介】

最強SEOツールのサムネイル

この動画を投稿する前は、「SEOツール」で検索したときに、上位に出てくる動画のほとんどは1年以上前に投稿されたものでした。

YouTubeのアルゴリズムは、検索結果にて新しい動画を優遇する傾向にあります。

そのため、最新動画が更新されていない上記のようなキーワードを狙うことで、検索上位を獲得しやすくなります。

また、YouTubeSEOは、非常に専門性の高い領域であるため、専門家の意見をもらいながら対策を行うことが大切です。

弊社(株式会社ノックス)では、YouTubeSEOのアドバイスと動画編集を併せて、1本あたり23,000円〜で対応可能です。

YouTubeSEOのコンサルティングに関しては、下記の記事でも詳しく解説しているので、本記事と併せてご覧ください。

【YouTubeSEO】コンサルができることと再生回数を増やす基本施策

投稿時間(アップする時間)をABテストする

YouTubeのアルゴリズムは、動画が投稿された直後の再生回数や、視聴者の反応を重視します。

そのため、より多くの視聴者がいるタイミングで投稿し、動画の初動の伸びを高くすることが大切です。

なお、YouTubeはユーザーがくつろいでいる時間に見られる傾向にあります。

そのため、日中の仕事から帰ってきて、自宅で一息つく19:00~22:00あたりにアクティブユーザーが増加します。

どの時間帯に投稿すれば良いか分からない方は、ひとまず19:00〜22:00頃を目安に投稿すると良いでしょう。

また、上記の時間帯の中であっても、ターゲットや視聴者の属性によって、アクティブになる時間は異なります。

例えば、ターゲットが主婦の場合を例に考えてみます。主婦の方は、19:00~20:00は食事や洗い物などで忙しく、YouTubeを見る時間が少ない方が多いでしょう。

そのため、主婦をターゲットにする場合は、積極的に21:00以降に投稿したほうが再生されやすくなります。

このように、仮説を立てつつABテストを行い、最適な動画投稿時間を探ることが大切です。

なお、YouTubeに投稿する詳細な時間帯に関しては、下記の記事でも解説しています。本記事と併せてご覧ください。

YouTubeの投稿時間で最適な時間帯とは【固定するコツも解説】

ペルソナが同じ場合は動画の埋め込みも活用する

YouTubeとSNS、オウンドメディアのペルソナが同じ場合は、SNS投稿に動画を埋め込むことでインプレッション数を高められます。

他の方法とは異なり、自らアピールすることで一気にインプレッション数を高められるでしょう。

一方で、SNSへの動画の埋め込みには、細心の注意を払う必要があります

なぜなら、ペルソナが異なっていたり、ペルソナとはかけ離れたフォロワーがいたりすると、質の悪い視聴者が動画に流れる恐れがあるからです。

ここで言う「質の悪い視聴者」とは、動画を開いたものの、興味が薄いためすぐに離脱してしまう視聴者のことです。

動画を開いたものの、すぐにユーザーが離脱してしまうと、YouTubeアルゴリズムが重要視している「視聴維持率」が低下します。

特に、視聴維持率が40%以下の動画の割合が多いYouTubeチャンネルは、SNSでの拡散は狙わないほうが良いでしょう。

また、SNSのフォロワーと、自社のYouTubeチャンネルのペルソナが一致していたとしても、拡散されることで、質の悪い視聴者が流入するリスクがあります。

SNSに動画を埋め込む際はクローズドな投稿にするなど、拡散への注意を払った上で行いましょう

YouTubeの視聴維持率を上げる方法に関しては下記の記事で解説していますので、お悩みの方はぜひ参考にしてください。

YouTubeの視聴維持率が低いときの対処法【原因とアルゴリズムを解説】

YouTubeの再生回数を増やすクリック率(CTR)最大化のコツ

YouTubeのクリック率アップのコツ

YouTubeの再生回数を増やすには、インプレッションを上げるとともに、CTR(クリック率)も最大化させることが重要です。

再生回数を増やすCTR最大化のコツは、下記の7つです。

  • 目の引くサムネイルを設定する
  • クリックされやすい動画の視聴時間をABテストする
  • 魅力的なタイトルを設定する
  • 動画のリピーターを増やす施策を打つ
  • 動画の最後にチャンネル登録を促す
  • 再生リストを活用する
  • アルゴリズムを踏まえて概要欄の記載も怠らない

基本的には、上記7つのコツを実践すれば、間違いなく再生回数は増加します。ここでは、上記のコツを詳細にご説明します。

目の引くサムネイルを設定する

視聴者は、サムネイルから動画のおおまかな内容を判断するため、サムネイルの質はクリック率に非常に大きな影響を与えます。

サムネイルの質を決める要点を押さえつつ、視聴者に「観たい」と思わせるサムネイルを作ることが、クリック率の向上に直結します。

サムネイルの質を決める要素は下記の通りです。

  • サムネイル内のコピー
  • サムネイルの視認性の高さ
  • 配色

例として、弊社(株式会社ノックス)の運営するWEB集客専門チャンネルの動画の中でも、クリック率が高いサムネイルをご紹介します。

【2022最新】初心者がアフィリエイトで月5万円稼ぐ方法

株式会社ノックスのYouTubeチャンネルのサムネイル

上記のサムネイルの、クリック率が高い要因は下記のとおりです。

  • 「月5万」で具体的な数字を見せる
  • 「最速」などの視聴者が気になる文言
  • 青と金色で視認性を高めている

上記の例のように、視聴者に「クリックしたい」と思わせる要素をサムネイルに詰め込みましょう

なお、弊社(株式会社ノックス)では、サムネイル制作、YouTube動画制作(編集)、YouTubeSEOのアドバイスを1本あたり23,000円でご提供しています。

サムネイル制作や動画制作は、再生回数を増やす上で非常に重要な要素です。クリック率高く、マネタイズに繋がる制作を求めている方は、ぜひ一度弊社に無料でご相談ください。

クリックされやすい動画の視聴時間をABテストする

動画の長さは、クリック率に影響を与えます。たとえば、1本5分の動画であれば、隙間時間に見つけたとしても視聴しやすいでしょう。

一方で、30分の動画であれば腰を据えて視聴する必要があり、視聴し始めるまでの障壁が大きい分、クリックされにくくなるでしょう。

一般的には短尺の動画の方がクリック率が高くなる傾向にあります。

ただし、上記はすべてのチャンネルに当てはまるわけではありません。視聴者が聞き流しで視聴している場合は、長尺のほうが好まれることもあります。

逆に、画面を集中して視聴する必要のある動画は、短尺の方がクリックされやすい可能性が高いです。

このように、視聴者の属性や動画のジャンルによって、そのチャンネルに最適な動画の長さをABテストしましょう

魅力的なタイトルを設定する

YouTubeを開くと、非常に多くの動画が並んでおり、視聴者はその中から興味の惹かれる動画をクリックして視聴します。

クリック率を高めるには、他の動画以上に、ユーザーの目を引く必要があります

そのための要素として、魅力的なタイトルを設定することは非常に大切です。

魅力的なタイトルをつける際に、どのチャンネルでも使えるテクニックは下記の通りです。

  • マイナス訴求のタイトルにする
  • 【】を使って一部を強調する
  • 全角30文字以内に収める

また、チャンネルの方向性や世界観に合わせて、煽りや面白さを含めることもおすすめです。

タイトルでチャンネルの世界観を演出することで、視聴者は一目でそのチャンネルの動画であることが分かるため、リピーターからクリックされやすくなります。

タイトルを軽視して設定する事業者も多くいますが、それでは再生回数は増えません

タイトルに関してもABテストを繰り返し、すべての動画で最大のクリック数を担保できるよう改善しましょう。

動画のリピーターを増やす施策を打つ

YouTubeでは、新規ユーザーよりも、一度自社チャンネルの動画を見てくれたユーザーの方がクリック率が高い傾向にあります

そのため、リピーターを増やす施策を打つことで、チャンネル全体のクリック率を高められます

動画のリピーターを増やす施策としては下記の通りです。

  • 終了画面を設定する
  • 概要欄に別動画のリンクを掲載する
  • シリーズものの作る

終了画面を設定したり、概要欄におすすめの動画リンクを掲載したりすると、視聴者が次にどの動画を観れば良いかが分かります。

そのため、スムーズに別の動画に遷移し、リピーターになる可能性が高まるのです。

また、再生回数を増やすには、シリーズ動画を作ることも有効です。1本の情報で完結させず、2本に分けて1つの話題について話すことで、リピーターが獲得しやすくなります。

なお、弊社(株式会社ノックス)が運営しているWEB集客専門チャンネルでは、日々寄せられるコメントに対する回答動画も公開しています

【神回】SEOやブログ・アフィリエイトに関する質問にすべて答えます

質問回答会のサムネイル

上記の動画では、ユーザーが悩みを抱えるSEOに関するコメントを取り上げ、動画内で詳細に回答しました。

これにより、ユーザーは「コメントをしてもしっかりと反応してくれる」「このチャンネルなら、次の動画も見てみたい」という潜在意識が生まれ、リピーターになってくれる可能性が高まります。

動画の最後にチャンネル登録を促す

近年、YouTubeの視聴者からすれば、チャンネル登録を行うメリットが少なくなってきました。

なぜなら、YouTubeのアルゴリズムが非常に優秀であるため、チャンネル登録をせずとも、おすすめ欄に普段視聴しているチャンネルの動画が表示されるからです。

とはいえ、チャンネル登録をしてもらうことで、おすすめ欄にも自社のYouTubeチャンネルが優先的に表示されるようになります。

チャンネル登録は1クリックで完了するものですが、ユーザーからすれば面倒であることに変わりはありません。

これらを踏まえて、チャンネル登録することを忘れられないためにも、動画の中で定期的にチャンネル登録を促しましょう

再生リストを活用する

再生リストを活用することで、リピーターの増加に繋がります。なぜなら、再生リストの動画は、再生リスト内から再生されることで、関連動画欄がすべて再生リストの動画になるからです。

つまり、再生リストを設定することで、1つの動画に対して次に見てほしい動画を、意図的に視聴者に表示させられるのです。

その結果、他チャンネルへの流入を防ぎ、リピーター化する可能性が高まるとともに、再生回数も増加します

アルゴリズムを踏まえて概要欄の記載も怠らない

YouTubeのアルゴリズムを踏まえた概要欄の記載をすることで、よりユーザーに動画が表示されやすくなり、結果的にリピーターの獲得に繋がります

概要欄を記載する際に、注意すべきポイントは下記の通りです。

  • 3つまでハッシュタグを入れる
  • おすすめの動画とそのURLを記載する

概要欄に3つまでのハッシュタグを入れることで、動画タイトルの横に表示されます。

自社のYouTubeチャンネル独自のハッシュタグにすることで、自社チャンネルのみが表示されるハッシュタグの検索ページに飛ばせます。その結果、リピーターに繋がりやすいのです。

また、次に観てほしい動画を概要欄に貼りつけるとともに、動画内でアピールすることによって、自然に別動画への誘導が可能です。

リピーターを取りこぼさないためにも、チャンネル内のおすすめ動画は概要欄に記載しておきましょう

YouTubeの再生回数を増やすには関連動画に表示させることも重要

YouTubeは関連動画も重要

YouTubeの再生回数を増やすためには、関連動画に自社のYouTubeチャンネルの動画を表示させることも重要です。

自社と同ジャンルのチャンネルの動画を観ているユーザーの関連動画に、自社のチャンネルが表示されることで、自社チャンネルを効率良くアピールできます。

また、既に自社チャンネルの取り扱っているジャンルに強い興味を持っている層が集まりやすく、リピーターになる可能性も非常に高いです。

YouTubeの関連動画に表示させるための詳細な方法は、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

【YouTubeの関連動画】5つの表示させる方法と運用ポイント

再生回数を増やすことに必死になって失敗する事例

YouTube運用を行う上で、再生回数は非常に大切な指標です。

しかし、再生回数だけを追いかけてしまうと、YouTubeアルゴリズムによる拡散が行われないチャンネルになる恐れがあります。再生回数を追いかけた結果、失敗してしまう事例は下記の通りです。

  • SNSで過度に拡散する
  • チャンネル全体の方向性がバラバラ
  • 釣りサムネイルを使用する

SNSで過度に拡散すると、動画に対して興味の薄いユーザーも流入します。

そのため、YouTubeアルゴリズムがチャンネル全体のターゲットを把握できず、おすすめ欄に自社のYouTubeチャンネルが表示されなくなり、結果的に再生回数が増えなくなるのです。

加えて、チャンネル全体で投稿している動画の方向性がバラバラだと、同様にYouTubeのアルゴリズムが判断しづらくなります。

また、以前までは、再生回数を上げるためには「釣りサムネイル」も効果的とされていました。

しかし、釣りサムネイルを使うことで視聴者の離脱率が高まり、YouTubeアルゴリズムの優遇を受けられなくなります。

上記すべては、視聴回数を増やすことだけを考えた結果、逆に視聴されにくいチャンネルとなってしまう典型例です。

企業や事業者がYouTubeチャンネルを運用する目的は、YouTube経由での売上を最大化させることでしょう。

そのためには、上記の失敗例を自分ごととして捉え、失敗例の二の舞にならないよう注意しましょう。

YouTubeコンサルティングに関する詳細はこちら

YouTubeの再生回数を増やす以上に大切なこと

YouTubeの再生回数を増やす以上は、視聴者の質を高めることが大切です。

先述した通り、動画ジャンルへの興味が薄い質の悪い視聴者が流入することで、YouTubeアルゴリズムの優遇を受けられません。

その結果、多くのユーザーにリーチできないチャンネルとなり、視聴者や再生回数を増やせなくなるのです。

また、企業がYouTubeを運用する目的は、YouTubeという媒体を使用して、自社の売上を最大化させることのはずです。

そのため、売上に繋がる視聴者を獲得することを第一に考えましょう。チャンネル登録者が1,000人に満たなくても、質の良い視聴者が集まれば、YouTubeから売上を立てることは可能です。

実際に、弊社もチャンネル登録者が7人の時点でリードを獲得し、売上増加にも繋げています。

その後、本記事で解説している再生回数を増やすコツのとおりにYouTubeチャンネルを運用した結果、動画30本ほどで数百万円以上の売上が発生しています

下記の記事では、チャンネル登録者や再生回数を増やす方法とともに、チャンネル初期から売上を上げる方法について触れているので、ぜひ併せてご覧ください。

完全無名からYouTubeチャンネルで登録者1,000人を達成する方法

YouTubeの再生回数を増やすなら集客に強いコンサルタントに依頼することも検討

再生回数を増やすにはYouTubeの集客コンサルタントに依頼

本記事では、YouTubeの再生回数を増やすコツについて解説しました。YouTubeチャンネルの運用において、再生回数は非常に重要な指標の1つです。

再生回数を効率良く増やすことで、YouTubeチャンネル全体が成長し、結果的に売上を生めるようになります

一方で、再生回数だけを追いかけることで、売上に繋がらないチャンネルになる可能性もあります。安定した再生回数の増加を実現するには、YouTubeアルゴリズムに則った、適切な施策を行わなければなりません。

弊社(株式会社ノックス)のYouTubeコンサルティングでは、再生回数やチャンネル登録者の増加はもちろんのこと、最速でYouTubeからマネタイズできるYouTubeチャンネルの運用を行います

YouTubeコンサルティングの詳細は下記の記事で解説しているので、売上を最大化させたい方はぜひ参考にしてください。

【法人向け】YouTubeコンサルとは|企画・動画制作・運用

YouTube運用の基本を
すべてまとめた無料資料はこちら

この記事のシェアでWeb相談30分無料!
  • URLをコピーしました!
目次