完全無名からYouTubeチャンネルで登録者1,000人を達成する方法
企業でYouTubeチャンネルの運用を検討しているものの、無名の状態からどうやってチャンネル登録者を集められるのか、分からない方も多いのではないでしょうか。
また、チャンネル登録者1,000人を達成するまでの期間、売上が発生しないことを懸念して、YouTube運用を避けている方も多いかと思います。
本記事では、無名からYouTubeチャンネル登録者1,000人を達成するための方法と、少ないチャンネル登録者でマネタイズを行う方法について解説します。
無名の状態でYouTubeチャンネルの運用を始める企業の担当者様や、企業YouTubeチャンネルの登録者が伸び悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
1,000人達成の道のり【YouTubeでチャンネルを露出させる方法を知る】
YouTubeを始めたばかりの方の中には、どうすれば自社のチャンネルがユーザーの目に留まり、視聴されてチャンネル登録に繋がるのか見当も付かない方もいるでしょう。
YouTubeを開始してから、チャンネル登録者が1,000人になるまでにチャンネルを露出させる代表的な方法は下記の画像の通りです。
また、ここでご紹介する内容は、チャンネル登録者が1,000人を超えてからも使う要素なので、必ず念頭に置いてYouTubeチャンネルの運用をしましょう。
YouTube検索
YouTubeでチャンネルを露出させる方法として、YouTube検索が挙げられます。
YouTube検索で自社のチャンネルを上位に表示させれば、動画の内容に興味のあるユーザーに自社チャンネルの動画を露出できます。
YouTube検索で上位に表示させるには、キーワード選定や適切なタイトルやタグの設定など、専門的な知識が必要です。
専門知識を持つ担当者が社内におらず、YouTubeSEOで上位を狙いたい場合は、迷わずコンサルタントの知識を借りるべきでしょう。
下記の記事では、YouTubeSEOにおける具体的な施策や、コンサルタントが行う業務について解説しているので、ぜひ本記事と併せてご覧ください。
【YouTubeSEO】コンサルができることと再生回数を増やす基本施策
ブラウジング機能
YouTubeのユーザーが動画を見るきっかけとして最も多いのは、おすすめ欄に表示されること(ブラウジング機能)によるものです。
おすすめ欄に表示されるのは、そのユーザーが興味を示しそうな話題に関するものであり、かつ視聴者から高い満足度を得た動画です。
そのため、ターゲットユーザーのおすすめ欄に動画を表示させるために、既存のチャンネル登録者や新規視聴者を満足させる動画を制作しましょう。
関連動画
関連動画には、視聴者が観ている動画に関連する動画や、ユーザーの視聴履歴から興味があると考えられる動画が表示されます。
過去には、関連動画からの流入を増やすために、有名YouTuberが出した動画と似た動画を出すYouTuberが多くいました。
結論から申し上げると、この施策は得策とは言えません。
なぜなら、このような小手先の戦略でチャンネル登録者を集めても、質の悪い登録者ばかりが集まるためです。
ここで言う質の悪い登録者とは、動画を継続して見てくれないチャンネル登録者のことです。
YouTubeのアルゴリズムは、チャンネル登録者を満足させる動画を優遇し、おすすめ欄や関連動画に表示させやすくします。
そのため、質の悪いチャンネル登録者を集めることで、自社チャンネルの動画が新規ユーザーに露出しにくくなり、結果的に視聴者やチャンネル登録者を集めにくくなるのです。
なお、関連動画に載せるための方法は下記の記事でも解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。
【YouTubeの関連動画】5つの表示させる方法と運用ポイント
完全無名でもYouTubeで登録者1,000人を達成する方法
ここまで、YouTubeチャンネルの露出を増やす方法についてご紹介しました。
完全に無名な状態からチャンネル登録者を1,000人集めるには、適切なチャンネル運用を行う必要があります。
完全無名から、YouTubeチャンネル登録者を1,000人増やすために必要な要素は下記の通りです。
- チャンネルの市場を決める
- ペルソナを決める
- タイトルは検索されやすいキーワードを含める
- タグを使用して関連動画に乗りやすくする
- サムネイルにこだわる
- YouTubeアナリティクスを活用する
- トレンドとして上がる動画を先に自社のチャンネルで出す
それぞれ順番に解説します。
また、YouTubeマーケティングの全体像は下記の記事でも解説していますので、本記事と併せてご覧ください。
【2022年版】企業のYouTubeマーケティングの概要と究極手法
チャンネルの市場を決める
YouTubeチャンネルを立ち上げる際に、必ずチャンネルの市場を決めましょう。
市場を決める際は、「視聴者がいる割には、視聴者を満足させる動画が少ない市場」を狙いましょう。
たとえば、まだまだYouTubeのジャンルとして成熟していないB to B市場や、視聴者のニーズが尽きることのない動物ジャンルが当てはまります。
実際に、弊社(株式会社ノックス)が運営しているWEB集客専門チャンネルも、WEB集客という競合が少ないB to Bのジャンルにおいて運用に成功しました。
チャンネルを開設してから1年も経過していないにも関わらず、月間で多くのリード獲得を実現しています。
また、完全に成熟してしまった市場では、非常に伸ばしにくくなっています。
2022年1月現在では、エンタメ系の市場は既に成熟しており、新規から参入して結果を出すには非常に困難です。市場選定は慎重に行いましょう。
ペルソナを決める
動画を制作するにあたって、必ずペルソナを決めましょう。
ペルソナとは、ターゲットから作り出した詳細な個人の像のことであり、ペルソナとして設定した個人に向けて動画を制作することが重要です。
ペルソナとターゲットの例は下記の通りです。
中小企業のWEB決裁権者。30代
30代の斎藤さん。従業員数13人で資本金は300万円の中小企業を経営している。WEBからの売上を伸ばそうと考えているが、具体的に何をすれば良いのか分からない。YouTubeで情報収集をしようと考え、WEB集客に詳しい人から知識を取り入れつつ、信頼できる人がいれば外注したいと考えている。
常にペルソナを想定することで、満足度の高い動画が可能となり、視聴者が集まりやすくなります。
タイトルは検索されやすいキーワードを含める
タイトルは、検索順位に大きく影響を与えます。
そのため、タイトルにはなるべく検索されやすいキーワードを盛り込みましょう。
検索されやすいキーワードの調べ方として、実際に検索窓にキーワードを入れてみると良いでしょう。
たとえば、ドラゴンクエストに関係する動画を上げるとします。すると、下記画像のようにサジェストが表示されます。
ドラゴンクエストの音楽に関する動画であれば、「オーケストラ」や「bgm」といったキーワードをタイトルに入れることで、検索結果に表示されやすくなります。
タイトルを付ける前には、検索窓を必ずチェックしておきましょう。
タグを使用して関連動画に乗りやすくする
視聴者からは見えないタグを適切に設定することで、関連動画に乗りやすくなります。
なぜなら、YouTubeのアルゴリズムは、タグの内容から動画の内容を理解するからです。
動画に関わるジャンルのキーワードや、そのジャンルに強いYouTuberのチャンネル名など、幅広いタグを入れながら、YouTubeがその動画の内容を理解できるようにしましょう。
タグに関する詳しい情報は下記の記事で解説しています。本記事と併せてご覧ください。
YouTubeの関連動画を表示させる5つの方法|アルゴリズムを踏まえて
サムネイルにこだわる
視聴者は視聴する動画を選ぶ際に、サムネイルから動画の内容を判断します。
そのため、サムネイルにこだわることで視聴者を増やすことに繋がります。
サムネイルにこだわらないYouTubeチャンネルが成功することは「絶対にない」と言い切れるほど、チャンネル登録者1,000人を獲得する上で重要な要素です。
サムネイルを作る際に意識すべきポイントは下記の通りです。
- 文字の視認性
- 一目で内容を理解できるコピー
- 色
下記のサムネイルは、動画公開をしてから1週間経過してもクリック率6%台を維持しています。
この動画の内容が、「2022年のSEO施策」であることが一目で分かる文字組を行っています。
また、動画の内容を端的に表しているため、平均再生率も55%超えと高い状態を維持しています。
YouTubeアナリティクスを活用する
YouTubeアナリティクスの分析を行い、改善を繰り返すことで、少しずつ質の高い視聴者を獲得できます。
アナリティクスから人気動画を確認すれば、どの分野の動画が視聴者に求められているのかが一目で分かります。
また、各動画の詳細から、どこで視聴者が離脱しているのかが分かるため、必ずその都度チェックしましょう。
その箇所の台本や撮影を改善することで、より多くの視聴者にとって見やすい動画を制作できます。
YouTubeアナリティクスの分析には専門的な知識が必要不可欠なので、コンサルタントに委託することも一つの手段です。
アナリティクスの分析から、動画の改善案の提案までをYouTube集客専門のコンサルタントに委託することで、より早くチャンネル登録者を1,000人以上獲得可能です。
YouTube集客コンサルタントに関しては、下記の記事で詳しく解説しています。
弊社(株式会社ノックス)のYouTubeコンサルタントのご紹介もしていますので、コンサルタントへの委託を少しでも検討している方は併せてご覧ください。
YouTubeの現役集客コンサルタントが解説【マーケティングと集客】
トレンドとして上がる動画を先に自社のチャンネルで出す
トレンド動画は、瞬間的であるものの、多くのユーザーに自社チャンネルを認知させられます。
トレンドとして上がりそうな動画を先に自社チャンネルで出すことで先行者優位を取れるため、多くの視聴回数を獲得できます。
弊社(株式会社ノックス)のYouTubeチャンネル(WEB集客専門チャンネル)を例に見てみましょう。
「2022年に稼げるアフィリエイトジャンルTOP5」という動画を2021年の年末に上げたところ、他の動画と比べて、多くの視聴回数とチャンネル登録者を獲得しています。
こちらの動画を上げた時点で、YouTube上に同じ話題の動画は1本しかなかったため、トレンドと先行者優位から、視聴回数とチャンネル登録者の獲得に繋がりました。
このように、トレンド動画の先行者優位を狙うことで、一気に視聴者数やチャンネル登録者数を増やせます。
SNSからYouTubeに流入させるのは逆効果?
結論から申し上げると、SNSからYouTubeに流入させることは、逆効果になることが多いです。
なぜなら、SNSでチャンネルを発見したユーザーのほとんどは、動画の内容に強い興味を示しません。
その結果、動画を最後まで見ないため、平均再生率が下がり、YouTubeのアルゴリズム上で不利になります。
ただし、SNSのフォロワーが厳選されており、ペルソナと合致している場合はSNS流入が有用なこともあります。
しかし、基本的にはSNSの拡散性から質の悪い視聴者が流入する恐れがあるため、SNS流入を狙うのは原則として控えましょう。
1,000人を目指す過程で失敗しがちなミス3選
YouTubeチャンネルを闇雲に運用すると、無駄な労力や費用をかけてしまいます。
最悪の場合、努力が逆効果となり、チャンネルが伸びる足枷になる恐れもあります。
チャンネル登録者1,000人を目指す過程でやりがちな失敗は下記の通りです。
- 無理に毎日更新しようとして動画の質が悪くなる
- 一方通行の動画ばかりを上げる
- アナリティクスで動画の分析が足りない
それぞれ順番に解説します。
無理に毎日更新をしようとして動画の質が悪くなる
YouTubeチャンネルを始めたばかりの頃は、動画の本数が重要だと思い、毎日更新しようとする方も多くいます。
投稿数が多いことに越したことはありませんが、それぞれの動画の質が悪くなっては本末転倒です。
YouTubeのアルゴリズムは、常に視聴者を満足させる高品質の動画を優遇します。
そのため、質の悪い10本を投稿するよりも、質の高い1本を投稿するほうがYouTubeチャンネルは伸びやすいです。
常に、質の高い動画を投稿することを心掛けましょう。
一方通行の動画ばかりを上げてしまう
YouTubeでは、撮影時に視聴者の反応が見られないため、投稿者の独りよがりな動画になる可能性が高いです。
このような一方通行の動画ばかりを上げてしまうと、当然ながら視聴者は満足できずに離脱してしまいます。
一方通行の動画にならないように、下記の点に注意しましょう。
- 動画の開始時に前提知識を確認しておく
- 常にアナリティクスで視聴者のニーズを確認して動画を作る
- 専門的な内容の動画を作った際には基礎知識に関する動画も作る
アナリティクスで動画の分析が足りない
過去の動画のアナリティクスを確認せずに動画を投稿し続けても、視聴者のニーズに合った動画は作れません。
必ず、過去の動画のアナリティクスを分析して、改善点を反映した動画を投稿しましょう。
アナリティクスで確認すべき点は下記の通りです。
- 平均再生率と多くの視聴者が離脱するポイント
- クリック率
- コメント
特に、多くの視聴者が離脱するポイントには注目しましょう。
そのポイントは、視聴者が「つまらない」「よく理解できない」と感じたポイントです。台本を見直すことで大きく改善されるでしょう。
もちろん、上記の3つに限らず、アナリティクスを見て全体を改善することも、チャンネル登録者を1,000人に到達させるには非常に重要なポイントです。
YouTubeはチャンネル登録者1,000人に満たなくてもマネタイズできる
本記事では、無名からYouTubeチャンネル登録者1,000人を達成させるための方法について解説しました。
しかし、稼ぎたいことを理由にチャンネル登録者1,000人を目指すのはおすすめしません。
なぜなら、チャンネル登録者1,000人のYouTubeの広告収入は月10,000円程度であるからです。
一方で、的確なターゲティングを行い、自社商品やサービスに繋がる動画を投稿すれば、チャンネル登録者が100人でも大きな利益を挙げられます。
実際に、弊社(株式会社ノックス)も、細かなターゲティングを行ってYouTubeチャンネルの運用を開始した結果、登録者が7人の時点でもお問い合わせを獲得しました。
企業のYouTubeチャンネルの運用で大切なことは、売上を最大化させるためのチャンネル設計です。
初期のチャンネル設計や運用戦略の考案には専門的な知識が必要であるため、コンサルタントへの依頼も検討すると良いでしょう。
なお、株式会社ノックスも取引社数は100社を超え、多くのYouTubeチャンネルのマネタイズを実現しています。
最短でマーケティング観点から利益を最大化させたい企業は、ぜひ一度弊社に無料でご相談ください。
一度戦略を立てて作られたチャンネルは、資産性があるため、継続的に売上を発生させられます。
下記の記事では企業のYouTube運用のポイントを解説しているため、企業でYouTubeチャンネルの運用を検討している場合は併せて参考にしてはいかがでしょうか。